Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 03 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat






1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031




Editer:snow Date:2025-03-24 08:04

今日のひとこと:2025-03-24 -2025 冬6 冬の植物 3月-



家族から、花が届きました。

白色の小さな花が、ユキヤナギです。
黄色の花が、菜の花です。
白色の中くらいの花がフサザキスイセンです。
紫色の大きな花がセネッティです。
赤色の花がマーガレットです。
紫色の右側の花がハボタンです。




ユキヤナギの花言葉は、「愛嬌」「愛らしさ」「賢明」「殊勝」「静かな思い」です。
小さく可憐な白い花にちなんで、「愛らしさ」という花言葉がつけられました。
また、「静かな思い」は、枝を埋め尽くすほどたくさんの花を咲かせるにもかかわらず、しとやかな印象を受けるに由来します。




菜の花の花言葉は、「小さな幸せ」「快活な愛」「活発」「豊かさ」「明るさ」「予期せぬ出会い」「競争」です。




サイネリア全般の花言葉には、「常に元気」や「快活」などがあります。
この快活という花言葉には、セネッティにも使われます。

セネッティは冬と春の2度咲きを楽しめる品種です。花には4つの種類があります。
その4種類とは、赤紫一色の「レッド」と青紫一色に咲く「ブルー」と、紫色に近い青と中心が白色に輪ができる「ブルーバイカラー」と、ラベンダー色と紹介されることが多いですが、濃いピンクに近い色をし、花びらに中心を円状に白色が入る「ラベンダーバイカラー」です。




フサザキスイセンの花言葉は、「記念」「思い出」です。
フサザキスイセンは日本水仙の原種です。




マーガレット全般の花言葉は、「恋占い」「心に秘めた愛」「真実の愛」「信頼」「真実の友情」「私を忘れないで」「優しい思い出」「誠実」「貞節」です。

「マーガレット」の花びらを一枚一枚ちぎりながら、「好き、嫌い、好き、嫌い…」と恋占いをしたことはありませんか? これが「恋占い」という花言葉の由来です。ちなみに、「マーガレット」の花びらの枚数はたいていが奇数。そのため、「好き」から始めると「好き」で終えることができるんです。想いを寄せている相手が「自分のことを好きなのかもしれない」と前向きな気持ちを与えてくれる花なんですね。

この花言葉は、ギリシャ神話に登場する月と狩りの女神・アルテミスが由来とされています。女神であるアルテミスに捧げられていた花が「マーガレット」であったことから、女性の幸せ=「真実の愛」という花言葉がつけられたそうです。

夫を持たない処女神であることを誓っていたアルテミスですが、巨人の狩人・オリオンと恋をします。しかし、それを良く思わなかったアルテミスの兄・アポロンは、海から出ていたオリオンの頭を、黄金の岩と嘘をつき、アルテミスにオリオンを射させてしまうのです。悲しい結末ですが、この物語が「心に秘めた愛」の由来といわれています。

アルテミスは、処女神で、そのことを周囲の従者にも要求していました。しかし、いざ従者が愛する人と結ばれたときには、暖かく送り出していたことから、「真実の友情」や「信頼」という花言葉がつけられたそうです。

「マーガレット」は、贈る本数によって意味は似た物が多いので、一般的な本数別の意味を参考にするといいでしょう。まずは、片思いの相手に贈るときに使える本数を紹介します。

1本は「あなたが運命の人」、
3本は「愛しています」、
5本は「あなたに出会えたことが心からの喜びです」、
6本は「あなたに夢中です」、
10本は「あなたは完璧です」、
12本は「恋人(奥さん)になってください」などがあります。

「マーガレット」という名前は、ギリシャ語の「Margarites(マルガリテス)」が由来です。「Margarites(マルガリテス)」は、「真珠」という意味で、「マーガレット」の花が純白で丸く、美しいようすから、その言葉がつけられたようです。




ハボタン(葉牡丹)の花言葉は、「祝福」「利益」「慈愛」「愛を包む」です。
ハボタンは、葉が牡丹の花のようになっているため、ハボタンと名付けられました。牡丹は中国から古来に渡来した花ですが、とは「牡」は「オス」を意味し、「丹」は赤色を意味します。


家族の育てている畑で現在咲いている花たちです。
随分、春めいてきました。
皆さんも、春を満喫してくださいね。

それでは。


出典「HORTI - ユキヤナギ(雪柳)の花言葉|花や葉の特徴、見頃の季節、種類は?

出典「記念日のしおり - 菜の花(ナノハナ)の花言葉は?意味や由来・誕生花の日付がいつなのか・見頃の季節まとめ

出典「mikis blog - 水仙と日本水仙の違いは?仲間の品種の見分け方と特徴をご紹介!

出典「GreenSnap - セネッティの育て方|切り戻しの方法は?夏越しはできる?

出典「Oggi.jp - マーガレットの花言葉|別れを意味する怖い意味もある? 色や本数の違いも解説

出典「GreenSnap - 葉牡丹(ハボタン)の花言葉|意味や由来は?花の特徴は?

Twitter short URL いいね:1

月間アーカイブ
 ▼2021 年

 ▼2022 年

 ▼2023 年

 ▼2024 年

 ▼2025 年

↓