Loading...

snow web site logo

お問合わせ
About us
Blog

雑記
日頃の想いとひそかな考察

先月 last month  2025 年 03 月  来月 next month
日 sun月 mon火 tue 水 wed木 thu金 fri土 sat






1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031




Editer:snow Date:2025-03-31 06:10

今日のひとこと:2025-03-31 -2025 冬7 冬の植物 3月-



家族から、花が届きました。

黄色の花が、フリージアです。
白色の花が、スノーフレークです。
黄色の花が、ラッパスイセンです。
白色の花が、フサザキスイセンです。
ピンク色の花が、サトザクラです。




フリージアの最も代表的な花言葉は「無邪気」「優美」「信頼」です。

特に「無邪気」という花言葉は、フリージアの可憐な花の形状と、まっすぐに空に向かって伸びる茎の様子から導き出されたと言われています。一輪一輪の花が、まるで子供のような純粋さと喜びを表現しているかのようです。

「優美」の花言葉は、細やかな花びらと優雅な曲線を描く花の姿に由来します。風に揺られる様子は、まさに優美そのものと言えるでしょう。

フリージアの花言葉の多くは、19世紀のヨーロッパで生まれました。当時のヴィクトリア朝時代には、花を通じて気持ちを伝える「フラワーランゲージ」が流行していました。

フリージアは南アフリカ原産の花ですが、ヨーロッパに渡ってからは、その清らかな姿と香りから、純粋な愛や誠実な気持ちを表現する花として重宝されるようになりました。




スノーフレークは水仙に似た葉を持ち、春に鈴蘭に似た白い花を咲かせる球根植物です。葉が水仙に似ていて、花が鈴蘭に似ていることから鈴蘭水仙とも呼ばれています。白い花弁の先端は小さく6つに裂け、その先端一つ一つに緑色の斑点が付いています。

スノーフレークには「雪片」「ひとひらの雪」という意味がありますが、雪の降らない時期に開花するため、英名はSummer snowflake(サマー・スノーフレーク)という名前がついています。

スノーフレークの花言葉は、「純潔」「汚れなき心」です。




スイセンといえば、とてもよい香りがする花のひとつです。特にラッパスイセンは、大きな花が咲くので、子供から大人まで知らない人がいないほど春の花壇で目立つでしょう。

ラッパスイセンは漢字で書くと「喇叭水仙」。和名もラッパスイセンです。英語での名前は「Wild daffodil」です。daffodilとはラッパスイセンのことで、ただのdaffodilと呼ばれることもあります。

「うぬぼれ」「自己愛」これはスイセンという花全体の花言葉でもあります。ギリシャ神話のナルシストの逸話はとても有名ですね。花言葉は知らなくても、スイセンといえば「自己愛」というイメージが強い人も多いでしょう。

しかし、ラッパスイセンだけに限ると、「尊敬」というよい意味の花言葉もあります。




フサザキスイセンの花言葉は「友情」と「尊敬」です。この花は、贈る相手との絆を深めるための素晴らしい選択とされています。また、その花姿が豪華さを感じさせることから、特別な感謝や尊敬の気持ちを込めた贈り物としても喜ばれます。




サトザクラは日本・中国・朝鮮原産の「バラ科」「サクラ属」の落葉高木で、学名は「Prunus lannesiana」といいます。

山などに自生している「ヤマザクラ」に対して、人が住んでいる地域に植栽されているものを「サトザクラ」と呼びます。
サトザクラの歴史は、人々が桜を庭に植え始めた平安時代からといわれています。

サトザクラの花言葉は「豊かな教養」「善良な教育」「しとやか」です。
サトザクラの開花時期が学校が始まる時期と同じくらいなので、教養に関する花言葉が付いたともいわれています。


春の花が咲き揃っています。
冬が長いように感じましたが、気が付くと春らんまんです。
気温も初夏のように暑い日もあって、早いですよね。
この可愛いい花たちの中で、スノーフレークを特に気に入っております。
なんだか、緑の水玉の白いドレスようで可愛らしいです。

皆さんは、お気に入りの花はありますか?

それでは。


出典「花みっけ♪ - フリージアの花言葉完全ガイド:幸せを運ぶ花の神秘的なメッセージ

出典「LOVEGREEN - スノーフレークの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来

出典「Kurashi-no - ラッパスイセンの花言葉や育て方は?色別で違う意味から育てるコツを解説!

出典「PictureThis - フサザキスイセン(房咲水仙)の言語と意味:その魅力と象徴

出典「植物の育て方や豆知識をお伝えするよ! - 【サトザクラのまとめ!】八重桜との違いや花言葉等8個のポイント!

Twitter short URL いいね:2

月間アーカイブ
 ▼2021 年

 ▼2022 年

 ▼2023 年

 ▼2024 年

 ▼2025 年

↓